
INTERVIEWわたしも、誰かの生活を陰から支えたい
モノを届けることに関わるワールドサプライ。その背景にはさまざまな職種の社員が携わっています。入社の決め手は? 仕事の面白さは? 社風は? ワールドサプライの各現場で活躍する社員に聞いてみました。
本記事に関連する募集職種を見るkeyboard_arrow_downQ1:ワールドサプライへの入社理由、決め手を教えてください。
私が就職活動を始めたときにさまざまなアルバイトをしているなかで、自分が生活している当たり前は誰かが陰で仕事をしてくれているからあるものだと気付き、私も誰かの生活を陰から支えるような職業に就きたいと思いました。ワールドサプライへの入社の決め手は就職サイトで紹介された際に調べたところ、一つの業務だけではなくさまざまな業務があったり、資格支援制度があったりと、自分自身の成長に繋がるところを魅力に感じました。
Q2:現在の仕事内容を教えてください。
警備としては、朝の搬入業者様、店舗応援に駆けつけたテナント様、外部からイベントや商談に来られた業者様に入館手続きを行う入退館業務、開店閉店業務、館内に異常がないかの確認、お客さまのアテンド業務、館内巡回、お客さまの体調不良の救護対応と救急隊に引き継ぐまでの救急対応、事故発生時の事案対応など、業務内容は多岐に渡ります。ワールドサプライの社内業務としては、神戸エリア3施設の勤怠確認や収支管理・修正などを担当しています。
Q3:仕事のやりがい、面白さを教えてください。
たとえば入退館業務では、いかに相手に伝わりやすいように案内するかを試行錯誤することが楽しいです。上手くいけば感謝されたり、お互いに気持ちよく終われたりするところがいいですし、館内巡回中にお客さまから「制服かっこいいね、いつもありがとう」といった言葉をいただけることもあるので、とてもうれしいです。事案対応は最初どうすればいいかわからずできることが少なかったりするのですが、よりよい対応がわかるようになったり、自分の中で納得できるような対応ができたりすると、自分自身の成長を感じとても嬉しいですし面白いです。
Q4:ワールドサプライの社風、好きなところを教えてください。
FLS部に関しては活気があり、年齢関係なく活躍できるところが好きです。会社全体としては資格支援制度や新卒住宅手当など、社員のチャレンジや生活をさまざまな形でサポートしてくれるので働きやすいです。自分のアイデアや意見が仕事に反映され、自分たちで業務改善に取り組めるところもワールドサプライらしさ。経験・勤続年数が浅くても、会社の売上や現場の利益などの数字面を意識する社員が多く、業務にやりがいと達成感がありますし、結果が評価に結び付くことが多いように感じます。